
OPB2002
オープン研修
製販基幹系業務から会計業務に跨る
「経理基礎知識」研修
5月16日(水)~5月17日(木)
受講料:70,000円
経理業務知識習得と実力養成として
| 経理基礎研修概要
会計業務自体はパッケージソフトの導入が定着しブラックボックス化が進んでいます。しかし、これから
はグローバル化で企業内外の取引条件が複雑化しIFRS15号の新しい収益認識基準の浸透も踏まえて、
基幹系システムの見直しが進むと考えられます。このような時宜を踏まえて、これからの企業活動を担う
新人からベテランの方々へ、業務統合化が進む中での経理の
基礎の学習または既存の知識の見直しの機会をご提供いたします。
<対象者>(各業種 入社2年目以上)
・製造業の製販基幹系業務、経営管理業務を担当する各階層の社員
・ITソリューションベンダー企業のSE職、営業、コンサルタント
・基幹系業務からの情報連携を担当する経理実務担当者
※物販企業の販売・生産・代金回収・支払業務の流れ
(価値連鎖、サプライチェ-ン)の基本を理解されていること

スケジュール

| 講師紹介
青柳六郎太 (あおやぎろくろうた)
講師
ワクコンサルティング(株) エグゼクティブコンサルタント
ファイルース・コンサルティング 代表。
日本電気(株) NCP上席業務コンサルタントとして財務会計ソリューション、コンサルティング業務に従事。退職後専修大学大学院客員教授、現在は国際会計コンソーシアム副理事長
、税理士/中小企業診断士/システム監査技術者としてコンサルティング/研修を行う。
著書:『中堅企業のキャッシュフロー経営』(共編著)【日本工業新聞社】
『ERP活用による中堅企業のキャッシュフロー経営』(共編著)【リックテレコム】
『キャッシュフロー生産管理』(共編著)【同友館】
専門分野:管理会計情報/原価情報活用による製造業の儲ける化コンサルティング、
| 研修会場

資格の学校TAC 八重洲校
東京都中央区京橋1-10-7
KPP八重洲ビル 6F 601教室
◎アクセス
JR東京駅中央口より徒歩5分
日本橋駅B1出口より徒歩3分
京橋駅6番出口・宝町駅A6出口より徒歩4分
