top of page

OPA2001 オープン研修

​コンサルタント・SE・営業向け

流通業実践研修​​

    9月11日(火)~9月12日(水)

                 受講料:100,000円(税抜)

 

 
課題を検討し、解決方向性を疑似体験

​| 流通業実践研修とは

流通業の課題を検討し、解決方向性を疑似体験して頂く研修です。小売・卸・CPGの各課題をテーマにした要点の解説とワークショップ形式で構成されています。

テーマは、各業種を代表とする企業の決算資料等(本物)を

参照し、各企業の方針・戦略・具体的取組みを明らかにする

とともに、それらにふさわしい解決方向性・ITソリューシ

ョンとは何かを合議・ディスカッションする形式です。

リアルでLIVE感があります。

IT提供業に従事する方に、<流通業の真のパートナー>となるための業務課題と解決方向性を身につけて頂くことを目的しています。

​| 受講対象者

​・流通業をお客様に持つコンサルタント、営業職(営業・営業支援・提案企画)、SE職(業務調査・外部

 設計)、運用サポート(常駐・運用代行)などお客様の業務に直接関わる内容を日常業務とする方

​ 経験5年以上

・流通業業務プロセス研修受講者または同等の知識を有する方

・流通業の課題解決を仮想的に経験されたい方

 細かな業務の話ではなく、戦略+管理に寄った話(「例えば、業務のKPIがこうなるなら、システムのK

 PIはこうあるべきだ」のような)が中心になります。流通業にとって、<SI>・<ITシステム>の価

 値とは何か?を真剣に考えたい、もしくは考えたことがある方にピッタリです。

※流通業業務の詳細解説は含まれません。流通業の方と会話するための基本的な業界用語を理解して

​ いることが受講条件となります。

 

■講義と演習のバランスが良かった。

■ワークショップを通じて、他のメンバーの知見を学ぶことができた。通常の業務では学

 べないお客様や異なる業態のお客様の業務やビジネス環境を網羅的に学ぶことが出来た。

■業務改善の際の考え方の道筋がよく理解できた。今後の仕事で活かせると思う。

■業務寄りの内容を学ぶことが出来、とても勉強になりました。また、実際の提案で使え

 る資料もいただけたので、機会があればぜひ使って実践してみたいと思います。

受講者の​声

​| 講師紹介

天川龍介 (あまかわ りゅうすけ)

講師

ワクコンサルティング(株) シニアディレクターコンサルタント、(合)グラシス代表。

音響技術専門学院・音響設計科卒業,

その後は株式会社プロサウンドで家電小売に従事、株式会社彩季で眼鏡小売:店頭販売、営業企画部主査、葛西店店長、POS導入プロジェクトリーダーに参画し、1995年に独立し合資会社グラシスを設立。

コンサルティング分野:

情報化企画・IT導入支援、流通業向け情報化企画・IT導入支援、顧客管理/販売管理システム導入・運用支援、マーケティング/CRMシステム企画構築、マーケティング指導、マーケティングへのIT活用、MD/SP連動企画指導、店舗運営指導

コンサルティング実績:

・全国600店舗/小売協同組合の販促企画指導

・顧客管理/販売管理システムリプレース

・商店街ポイントカードシステムリプレース

著 書「伸びる経営・活かすIT」連載中/1998~   (興隆出版社)

Please reload

​| 研修会場

   資格の学校TAC 八重洲校

東京都中央区京橋1-10-7

KPP八重洲ビル 6F 603教室

◎アクセス

 JR東京駅中央口より徒歩5分

 日本橋駅B1出口より徒歩3分

 京橋駅6番出口・宝町駅A6出口より徒歩4分

 
​スケジュール

●お申込みフォーム●

お申込みはこちらから

●お申込みフォーム●

申込締め切り日:8月28日(火) (定員25名)

bottom of page