top of page

OPB2004

オープン研修

物流業務研修 2日

    7月18日(水)~19日(木)  

​   受講料:70,000円(税抜)

 
物流業務を基礎から体系的に事例及びケーススタディを交えて学ぶ

​| 製造業業務プロセス研修とは

 昨今、地震などの自然災害や港湾スト、トラック・ドライバー不足と言った

 人為的な要因で物流が滞り、製造業者にとって大きな損失を生じる事態が

 発生しています。

 そのため、サプライチェーンの中でのロジスティクスが果たす役割がますます

 重要視されるようになってきました。 

 本コースでは、物流を基礎から学び、貿易や通関を含めた国際物流までの幅広

 い知識を習得することにより、SCM(サプライチェーンマネジメント)の中で

 如何にロジスティクス・ソリューションを構築していくかを学んでいきます。

 また現状の把握のための物流マップを演習を通じて実際に作成して頂きます。

​| 受講対象者

●製造業・IT企業・コンサルティング企業の若手 (2年~5年未満)

●製造業・IT企業・コンサルティング企業の中堅以上のベテランで、 1から物流業の基礎を学びたい方

物流の基礎、国際物流、ロジスティクス・ソリューションをこれから学んでいく必要がある方、

興味がある方なならどなたでも問題ありません。

 
​スケジュール

受講者の​声

■今まで物流専門知識をきちんと勉強したことがなく、業務を行っていたので、今回の研修を受けて、

 専門用語の解説が非常にわかりやすく、勉強になりました。

■物流に関して細かいところまでご説明いただき、分かりやすかった。私自身は倉庫屋をやっていたこ

 ともあり、大変面白かった。メーカー寄りの話が聞けたらなおよいと思う。

■中国物流についていろいろお聞き出来てよかった。

■物流の全体像、用語をしっかり説明していただけたのがよかった。他社の改革、改善の取り組みなど

 の事例を中心にお聞きしたい。

■基本的なところからふかいところまで、説明していただけて勉強になった。ただ、時間の関係から、

 省略したところがあったが、詳しく聞きたいところもあり残念でしたが、全体的にはとても良い研修

 でした。

​| 物流業務研修とは

​| 講師紹介

鈴木 伸彦(すずき のぶひこ)

講師

ワクコンサルティング(株)執行役員 ディレクターコンサルタント

株式会社近鉄エクスプレスにて、航空・海上の輸出入、ロジスティクスに従事、米国10年中国2年駐在。

ロジスティクスのバックオフィス系アウトソーシング会社(株)近鉄イ-サポートの設立をリーディング。

SCMセンター初代所長。大手顧客を中心に約70社の物流改革やロジスティクス・ソリューションを提供する。

2012年独立。株式会社ジュリアンウッドベル設立、代表取締役。国際物流、貿易、ロジスティクス、SCM等

を基軸とした幅広い経営コンサルティングサービスを提供する。

グローバルSCM戦略研究会 理事、日本ロジスティクスシステム協会(JILS)の物流技術管理士認定講座及び国際物流管理士認定講座講師。ビジネス・キャリア検定、ロジスティクス管理2級、3級取得講座 講師。 国内中堅物流企業顧問。 シンガポールや香港基盤の大手物流会社等でコンサルティングを実施。

Please reload

​| 研修会場

   資格の学校TAC 八重洲校

東京都中央区京橋1-10-7

KPP八重洲ビル 6F 601教室

◎アクセス

 JR東京駅中央口より徒歩5分

 日本橋駅B1出口より徒歩3分

 京橋駅6番出口・宝町駅A6出口より徒歩4分

●お申込みフォーム●

お申込みはこちらから

●お申込みフォーム●

申込締め切り日:7月4日(水) (定員25名)

bottom of page